経営に活かそう!知的財産
知的財産の取得と有効活用を支援します。
相談会の日程<こちら>
- 2023年9月1日
- 知財の広場「知的財産関連の法改正について」
- 2023年9月1日
- 知的財産権講座「製品を販売する際の特許ルール」(10/18)
- 2023年8月1日
- 知財の広場「特許庁ステータスレポート 2023(続き)」
- 2023年7月10日
- 特許庁主催 夏休みこども向けイベント「ジュニアイノベーションフェス」開催(大阪では初開催!)(8/9)
- 2023年7月3日
- 知財の広場「特許庁ステータスレポート 2023」
- 2023年6月14日
- 講演会「クルマの電動化と知能化 ~日産自動車の技術開発と知的財産活動~」(6/28)
- 2023年6月13日
- 「弁理士の日」記念事業 知財ふれあいフェスティバル 大阪(日本弁理士会関西会 主催)
- 2023年6月9日
- 第43回滋賀県児童生徒発明くふう展 作品募集中(締切9/11着まで)
- 2023年6月9日
- 第29回滋賀県未来の科学の夢絵画展 作品募集中(締切9/11着まで)
- 2023年6月1日
- 知財の広場「ロゴを色違いで使用される場合、 すべてのバリエーションで登録をすべきか、 どの色で登録すべきか」
- 2023年5月15日
- 栗東市少年少女発明クラブ (受付終了)
- 2023年5月15日
- 発明ものづくり&プログラミング体験教室 (受付終了)
- 2023年5月1日
- 知財の広場「知的財産の相談のタイミング」
- 2023年4月3日
- 知財の広場「模倣品を輸入しようとすると/ 海外からの模倣品流入への規制強化について」
- 2023年3月2日
- 知財の広場「全国初のビジネス・コート誕生」
- 2023年3月2日
- 知的財産権勉強会「商標を剥離抹消する行為は商標権侵害となるのか」(3/28)
- 2023年2月1日
- 知財の広場「AIによって生み出される創作物は著作物として保護されるのか? 猿が撮影した写真は? 子供がお絵描きした作品は?」
- 2023年1月4日
- 知財の広場「新興ブランド企業と老舗企業について」
- 2022年12月10日
- 知的財産管理技能検定 受検サポート勉強会(1/11から2/22まで4回開催)
- 2022年12月1日
- 知財の広場「(続)知財関連メルマガ...雑感」
- 2022年11月1日
- 知財の広場「WIPO、特許庁のSDGsへの取組」
- 2022年11月1日
- モノづくり企業見学会 堀場製作所びわ湖工場(11/29開催)
- 2022年10月1日
- 知財の広場「電子化手数料はきちんと納めましょう。 納めないと大変なことになりますよ!」
- 2022年9月26日
- 知的財産権講座「<実践に基づく> 企業人の知財入門・初級編」(10/20開催)
- 2022年9月9日
- 知的財産権講座「ざっくりわかる!特許・意匠・商標のきほん <一問一答形式で理解する!>」(9/29開催)
- 2022年9月1日
- 知財の広場「みなさんの会社には知的財産はありますか?」
- 2022年8月1日
- 知財の広場「特許庁へのオンライン手続きの勧め」
- 2022年7月1日
- 知財の広場「全日本学生児童発明くふう展の作品紹介」